本ページにはプロモーションを含みます

子育て

それ空の巣症候群かも!専業主婦こそ陥りやすくて危険 !?なりやすい人の特徴と乗り切り方をチェック

2019年12月17日

空の巣症候群にならないために
  • こどもが進学でいよいよ自宅をでて一人暮らしすることになったけど寂しくて仕方がない。
  • こどもが一人暮らしで独立したけど、いざ自由になってみると何もする気が起きない
  • やりたいことが見つからず、毎日うつっぽい…

子どもが進学や独立して自由になったのに、何もする気が起きなくて「ちゃんと食べてるかしら?ちゃんと生活できてる?」とこどものことばかり考えていませんか?

それ空の巣症候群かもしれません。

空の巣症候群は、特に専業主婦が陥りやすいといわれていますが、今まで100%子ども中心で生活してきたのではないでしょうか。

生まれてからずっと子どもと共に生活して、離れたことなんてなかった…。

いざ、子どもが一人暮らしを始めて離れた生活になると、片腕がなくなったような気分でうつっぽくなる方もいるようです。

「子どもが自立できた」ということは、ある意味子育ての成功ともいえます。

きなこ
本来なら自立したこどものためにも、いきいきと人生を楽しんでいる母親でいたいですよね。

この記事では専業主婦が陥りやすい空の巣症候群を乗り切るためにおすすめの対処法を紹介します。

空の巣症候群とは

子供の巣立ち

 

子どもが家を出たり結婚したりしたときに、多くの女性が感じる憂うつで不安になる苦しみの一般的な信念を表す言葉である

wikipediaより引用

空の巣症候群は40代から50代の女性に多く見られ「こどもが進学や就職・または結婚のため家を出たときに感じる一時的な不安感や憂うつ感、孤独感」などのこと。

この不安感・焦燥感・孤独感がひどくなるとうつ状態になる人もいるようです。

また体調にも不調がみられ更年期と重なるので特に注意が必要。

こちらの記事は症状別に体からのメッセージがわかります。

原因不明の体調不良は身体からのスピリチュアルメッセージ!思い込みを変える方法!

続きを見る

どんな症状?

心と体は繋がっています。

心が元気がなければ、体調も悪くなるし、体調が悪いと心も元気がなくなるんです。

空の巣症候群になるとどんな症状になるのか表にまとめました。

精神的な面で現れる症状身体的な面で現れる症状
ゆううつ感頭痛
無気力肩こり
孤独感腰痛
不安感疲労感
焦燥感食欲不振
さみしさ吐き気

これらは一般的なもので、人によってもでる症状がちがい複雑です。

また更年期のホルモンバランスがからんでいる場合もあるので医師に相談することも忘れずに。

空の巣症候群なら症状は一時的なものといわれています。

空の巣症候群になりやすい人の特徴

空の巣症候群に特になりやすい人の特徴は以下の通り。いくつ当てはまるかチェックしてみてください。

空の巣症候群になりやすい人の特徴

  • 専業主婦で子育てを生きがいにしてきた
  • 夫婦仲があまりよくない
  • ひとりで子育てをしてきた
  • こども中心に生活してきた
  • 人づきあいが苦手
  • 趣味がない
  • 内向的な性格

あてはまる人は子育て中から空の巣症候群にならないための対策が必要です。

空の巣症候群の乗り切り方

空の巣症候群になってしまったら、ここでご紹介する乗り切り方を一つでもやってみましょう。

こどもが巣立つ前でも今からできることをして空の巣症候群の予防対策をしましょう。

①夫婦関係の再構築

専業主婦で空の巣症候群になる人は夫婦関係があまりよくない傾向にあります。

きなこ
夫婦関係がよければ子育てが終わっても「これから夫婦で楽しめることをしよう、夫婦で共に支えあって生きて行こう」と考えられるのです。

しかし夫婦関係があまり良好でなく奥さんが「子供に依存してしまっている場合」まずは夫婦関係を再構築することが必要。

これからの人生を共に生きていくために夫婦でよく話し合いましょう。

いまでは夫婦の形もさまざまで卒婚を選ぶひともいます。

参考記事

ポジティブに卒婚するには?生活費や夫に理解を得るために必要な4つのこと

このような選択もひとつの手段ではありますが、まずはこどもが巣立っても夫婦でなかよく暮らせるように努力することが大切です。

②自分が夢中になれる仕事や趣味をさがす

こどもが巣立ったということは「自分の時間が持てる」ということ。

きなこ
もう自由に好きなことをしてもいいんです

自分が夢中なれるような趣味や没頭できる仕事を見つけましょう。

ちなみに私も1年前まで専業主婦でしたが、子どもが大学生になったと同時に始めたのが在宅ワークです。

パソコン1台あれば出来る仕事でもありますので、興味のある方はぜひこちらの記事も読んでみて下さい。

40代・50代となると年齢的な問題、肉体的な問題で仕事に出るということもむずかしい場面もあります。

そんな人には在宅ワークがおすすめ。くわしくはこちらの記事で解説しています。

在宅ワークおすすめ資格なくてもできる
在宅ワークは専業主婦にこそおすすめ!資格なしでも稼げる8つの方法を紹介

続きを見る

子育ての経験をいかしブログで「子育てに悩んでいる人」に向けて発信することで誰かの役に立つことも。

また資格を取るために勉強をはじめるのもよいですね。

資格とるならこちらの記事が参考になります。

子育てが一段落したら趣味を極めよう
子育てが一段落したけどやりたいことがない!趣味をみつける方法も紹介!

続きを見る

興味のあることから始めてみるとよいでしょう。

③ペットを飼う

犬や猫などの動物好きにはかなりおすすめ。

とくに犬は子供を育てるようにお世話をしなくてはいけません。

もう一度、子育てをしているような気持ちになり犬のかわいさに癒されるでしょう。

空の巣症候群は自分のやることがなくなってしまうために陥りやすい症状なので、犬を飼うということで「自分のやるべきことがみつかる」というわけです。

猫好きならミルクボランティアという活動もあります。

参考記事

ミルクボランティアになるには?役割や必要な条件を解説します!

④友達と出かける努力をする

子育て中はなかなか自分のともだちと遊びに出かけることもできなかったはず。

友達とランチしていても子どもが帰ってくる時間を気にしてゆっくりできないこともありません。

自由な時間があるため今までなかなか会えなかった、遠くに住む友達に会いにいくのもよいでしょう。

積極的に「友達とでかける」という予定を入れるのも空の巣症候群を乗り切るための一歩。

きなこ
ちなみに、今は外出自粛などで気軽に出かけたり、会うことができませんが、そんなときこそオンライン飲み会などを活用しましょう!

空の巣症候群を乗り切ることが子ども自身のためになる

子育てが生きがいだったお母さんは、こどもの成長がうれしい反面とてもさみしく感じるのは当たり前のこと。

子どもを持つ親として必ず通る道でもありますよね。

お母さんが、これからの人生を楽しみ輝いて自分の好きなことをしている姿をみたら、こどもはとても安心するのではないでしょうか。

わが子に心配かけないためにも、子供が巣立つ前から空の巣症候群にならないための準備と対策をしていきましょう。

まとめ

  • 夫との関係を再確認する
  • 興味のあることを探す
  • ペットを飼う
  • ともだちと会う
  • 夢中になれる仕事を持つ

これらを意識して過ごしてみましょう。

-子育て

© 2024 なこどっく