本ページにはプロモーションを含みます

子育て 学習

高校受験生の親が絶対やってはいけないこと!親ができることはたった2つだけ!

2019年10月13日

高校受験性をもつ親がやっちゃいけないことって何?

お子さんの成績や模試の結果がふるわず不安になってストレスを抱えていませんか?

高校受験は親子で不安やストレスがつきもの。

それが溜まっていくと「やってはいけないこと」とわかっていても歯止めがきかず言ってはいけないことをいってしまうことも。

そこでわが子2人の高校受験を経験したわたしが「親としてやってはいけなかったこと」と「親ができること」を紹介します。

親ができることは

  • 信じてほめること
  • 体調管理をする

のたったの2つ。それだけできれば大丈夫。

親としては「子供が失敗し辛い思いをしている姿をみたくない」そんな思いから口うるさくいってしまいがち。

そんな心配を感じている受験生の親の方には「子供が高校受験に失敗!親ができること|受けとめかた次第で人生は変わる!」も読んでみてくださいね。

高校受験失敗しても親の対応次第で大丈夫
子供が高校受験に失敗!親ができること|受けとめかた次第で人生は変わる!

続きを見る

まずは受験生の親がやってはいけないことを解説していきましょう。

高校受験生の親がやってはいけない3つのこと

教室,学生,

高校受験を控えた子供は特にナイーブ。

強い心を持っている子ばかりではないですね。

むしろ受験期の子供はガラスのような心だと思っていた方がいいです。

ですから以下のようなことをすればすぐにやる気をなくしてしまうかもしれませんので要注意です。

親が心配や不安を口にする

思うように成績が上がらない、模試の結果が思うような成績ではなかった。

そんな結果を見たとき親も心配になりますよね。

でも一番不安なのは子供本人です。

どんな結果でも受験本番にきちんと結果がでればいいんです。

だから親はどんとかまえて励ましてあげてください!

 

ネガティブな言葉を使う

受験生の親が不安や心配を抱えるのは当然のこと。

けれど日々使う言葉には注意しましょう。

 

例えば

  • もし受からなかったらどうするの?
  • この点数じゃ受からないよ。
  • 本当に大丈夫なの?
  • 勉強時間が足りないんじゃない?

 

これらは全部ネガティブな言葉でお子さんに無意識に「自分はできない」と思い込ませてしまっています。

脳は否定形を理解できません。

マイナスな言葉を聞いているこどもは自信をなくし、不安が倍増してできることもできなくなってしまうことに。

どうしてもネガティブに考えてしまう人は【保存版】ネガティブ思考の4つの対処法!も参考にしてみてください。

「こんなこと言わないわよ」と思う方もいるかもしれませんが人間心配や不安にまみれているときほど自分のことが見えていないので注意が必要。

ポジティブな言葉

  • どうしたら受かるか一緒に考えよう!
  • まだ本番じゃないからまた頑張ろう!間違ったところを次はできるようにすればいいんだから。
  • 毎日頑張ってるんだから必ず結果はでるよ!
  • 君ならできる!

 

このように常にポジティブメッセージな言葉を使うことが大切。

そうすると子供も自信を持って受験に臨めます。

褒められれば褒められるほどに自信がつき実力を楽に発揮するようになるんです。

自分に置き換えて考えてみてください。

ほめてもらえると「よし、もっとがんばろう」と思えませんか?

自信を無くしてしまった子には「ほめること」が一番の薬。

またネガティブをポジティブに変えるこちらの本も役に立ちますよ。

調べた情報を子供に伝える

これ私が実際にやってしまったこと。

心配でいろんな受験情報を調べては良かれと思い子供に伝えていました。

良いことも悪いこともすべてです。

きなこ
でもこれは実はやってはいけないことでした

なぜなら「子供は混乱し不安になるだけ」だからです。

もし何かの受験情報を手に入れたとしても良いことだけを伝えるようにしましょう。

だまって見守ることが大切。

高校受験生の親ができることはたった2つ!

 

わが子の高校受験で親ができることって何でしょう。

信じて褒めること・親だけは子供の味方であるとメッセージを送る

  • 「どんなことがあってもあなたの味方だから自信を持って頑張ろう!」
  • 「受かるから大丈夫!だってこんなに頑張ってるんだから」
  • 「この高校に受かったらどんなことしたい??」

このような会話を心がけしましょう。

実際に合格したときの状況をイメージさせることも効果的。

なぜなら金メダルを目指している選手も実践している方法で「夢が叶ったつもり」で紙に書き自分の見える場所に貼っておくことで脳に覚えさせ現実化させるんです。

「イメージできることが現実になる」といわれています。

体調管理を万全に

受験当日に体調が悪くなってしまっては今までの努力も報われなくなってしまいます。

この日のために頑張ってきたことをしっかりと発揮できるように体調管理が一番大事になります。

  1. 食事で栄養バランスの良いものを作る。
  2. インフルエンザやノロウィルスの予防に徹底する。

 

高校受験や大学受験シーズンにはインフルエンザや他の感染症などが流行る時期。

だからこそ、家族全員で体調管理をしっかりしなくていけません。

私が実際に受験3か月前から行っていたのは

ポイント

  • 受験1か月前から生ものは家族全員食べない。
  • 近くに出かけるときもマスクは必須
  • 不必要な外出は避ける
  • ウィルス対策グッズを使う
  • 発酵食品で免疫力をあげる

 

親としてはこれらを徹底しサポートすることしかできませんでした。

ウィルス対策グッズは、家族がインフルエンザにかかってしまったときに薬剤師さんからおすすめしてもらったもの。

  • 実際に薬局で働いている薬剤師さんたちが使っていること。
  • 使っている薬剤師さんたちは「インフルエンザにかかっていない」というお話
  • ノロウィルスやインフルエンザウィルス両方に効く

これらが決めてとなり我が家では受験シーズンやウィルス流行しているときには必ずアイボッシュを使って予防しています。

外出から帰宅したら身体全体にプッシュ。

ドアノブなど帰宅後に触った場所にもプッシュします。

赤ちゃんに使っても安心なものなので一家に1つあるとかなり心強い味方になりました。

受験生がいるご家庭でウィルスが心配な場合はおすすめの1つ。

また腸内環境を整えると免疫力が上がるので発酵食品を毎日食べさせること。

食事の中でちょっとプラスするだけで植物性乳酸菌が簡単に採れるぬか漬けもあります。

ぬか漬けって手間がかかるイメージがありますが、食べたくなったら90分で出来上がるぬか漬けを作っていました。

くわしくは「美容にぬか漬けは効果的!たった90分で作れる方法も紹介します」を参考にしてみてください。

ぬか漬けの効果はすごい
【食事を見直すチャンス!】ぬか漬けを食べるとどんな効果がある?たった90分で作れる方法を紹介します

続きを見る

 

それでも不安でどうしようもない時の対処法

やっぱり不安で心配で誰かに相談したい!!って思うこともありますよね。

そんなときは信頼できるママ友がいればお互いに悩みが一緒なので共感しあうことができます。

思い切って話してみるのもいいでしょう。

きなこ
意外と同じように悩んでいるお母さんも多いですよ。

そんなに信頼できるママ友がいないという方はプロに聞きましょう。

ここでいうプロというのは通っている塾の先生か学校の担任の先生でもいいです。

通信教育の進研ゼミ中学講座の相談窓口などはかなりおすすめ。

相談すれば安心できる答えをもらうことができます。

私は実際に子供の点数が思うように伸びずメールで相談しましたよ。

詳しくはコチラ

かなり手厚いサポート体制で必要な情報なども教えてくれてとても助かりました。

こちらの記事も参考にどうぞ。

 

まとめ:高校受験生の親がやってはいけないことと親ができること

美味しいものが乗ったボード

 

親がやってはいけない3つのこと

  1. 親の心配や不安を口にする
  2. ネガティブな言葉を使って子供に話す
  3. 心配で調べた情報を子供に伝える(良いことのみ伝える)

 

親ができる2つのこと

・信じて褒める
・体調管理を万全にサポートする

これらを心掛けてお子さんの受験をしっかりとサポートしてあげてくださいね。

長い人生いろんなことがあります。

でも大丈夫!そんな応援メッセージも書いています。

高校受験失敗しても親の対応次第で大丈夫
子供が高校受験に失敗!親ができること|受けとめかた次第で人生は変わる!

続きを見る

-子育て, 学習

© 2024 なこどっく